昨日30日小林聡さん逝く 行年96歳
葬儀は2月3日11時から12時出棺
会場長岡セレモニーホール会堂
喪主 小林英一さん
六右衛門家は東光寺となり・・・久しぶりの雪の中です
聡さんご夫妻が 日が暮れるころ稲刈りを終え お寺への脇道に はさ木を作り 稲を干している息の合った夫妻の姿を想い出す
正面が本堂です
今日大日堂も雪堀をしていただいた・・昨夜から40センチほど積もり
なにか5日からもう一度寒波がくるそうで・・朝から雪飛ばし
節分は今年は2日だそうだ・・
3日という概念で生きてきたのでチョッと違和感がある
雪がとけて・・水になる・・雪がとけて春になる ・・・左の脳は知識脳・・右の脳は感情脳 左と右が会い合わさって人間です・・・
我が家の春はリビングだけです
今日は葬儀・・歎佛です・・朝のお勤めで目に留まったのが・・ドラ・・出番を待っているらしく・・話しかけてきた・・今日歎佛の七佛で使ってと・・はて・・車に入るかな・・・
今日は結構雪が降るらしい・・雪の積もった上を歩くと・・足跡がのこる・・雪が少し積もってできる・・自分のあゆみだしたこと・・一歩歩けて幸せです・・息が吐けて幸せです 雪の結晶に一枚ずつ声を掛ける 今ブログを打っているまに 雪で向うが見えない状態になった・・まだ大寒なんだ・・・
26日朝 諏佐イツさん行年100歳逝く・・・
智慧と侘び寂・・人生の先生であり・・英・美しい花から転じて優秀な人でした
葬儀 1月29日午前10時30分から 歎佛法要 12時出棺
会場 栃尾安らぎホール
生誕 大正15年 4月 生まれてから36,073日の人生