東京をドキどきドライブ

12日国立劇場で日本舞踊協会公演を観に行ってきた。

IMG_3974

劇場のPが満車になるという情報から 朝5時過ぎに東光寺出発 7時30分懐かしの環七を通り 代々木公園まえで 代々木八幡の若き日の会社 啓徳社へ行ってみると 街は変わりすぎ会社もなかった・・・八幡駅を見て 代々木公園で休憩 青山通が心配で 8:40移動するが ガラガラで 9時に国立劇場Pについてしまった 駐車係の方がこんなに早く来られてと言われたが・・長岡の豪雪の中から出てきたら9時に着いてしまったというと‥入れたくれた 駐車料金500円

3時間あるので 皇居のお堀の写真を撮った場所が ジョギングコースすごい人が走っている 私も邪魔をしながら 歩いて 皇居へ

IMG_3976

東京駅でトイレ・・11:30ようやく開場で中に入るIMG_3977

まあ・・着物ショーのようである 3時間半の公演は 観るのも大変・・・最後の公演は尾上菊之丞さんの舞台・・「鵜の殿様」生涯忘れない公演であった・・この人を惹きつけるものは何・・

3時30終了・・娘が寄ってよいというので蒲田へ移動 うまく劇場Pを出られ 皆さんと逆の裏道にでると なんと青山通・・18歳のころ 夢の島へ通った道で 思いだした・・この先が渋谷 下馬 道は50年前と高速が屋根になっているだけで変わらない・・用賀渋滞というので 駒沢公園・・自由が丘を抜けたが・・歩いている方が多く 何十年もこんな人がわいている街を通るのは 初めて・・首都高は怖くて乗れないけど ナビを入れるとすぐ高速へ導くのでナビなしで下丸子についた・・・50年の時が 戻ったようで まだ東京で運転手ができるような感じがして 元気がでた・・孫と遊んで 昨日帰ってきたが 人に会わない道もいいね・・

いろいろな経験を積んで70年

昨日は 立春を思わせる快晴に誘われて 石打の野の花館へ行った・・・

六日町で☎がはいり 新潟から 枕経が・・・明日の朝伺うと連絡し・・晴にうきうきした心に 暗雲がただよう・・それでもここまで来たのだから 野の花館に2時到着

IMG_3966

日曜日ということもあって 入館者は結構おられた・・

IMG_3967

帰ろうとしたら ギターを持った方が入って来れれ・・? なに? 先生が これからミニコンサートです・・よかったら聞いていってくださいと・・演奏は夫婦にお友達のトリオ 小出のフラワーポットというメンバー・・

IMG_3969

IMG_3968

自分を磨く  その発表の場として 野の花館を選ばれたのかな・・

人は誰でも先天的後天的にその人らしい魅力を持っている、それは生まれてきた目的 理由 を繋げる大切なもの、才能と自分らしさ。

魅力とは心の中にある魅力を感じるフィルターを通して感じることで、同じ趣味特技が備わっていないと魅力を感じられないこともある

自分らしさとは、もっとも自然で、もっとも楽な地点“センター(中心)”とも言われ、その人にとって

だから、魅力的になろう!というチャレンジは、自分らしさを表現することでもあり、楽に、自然に生きられる秘訣の一つでもあるんです。

フォークソングを聞き 明日伺うと伝えたけど 考えなおして そのまま東光寺に戻り 着替え 夜新潟へ行く

今で来ることは今することで 後悔がのこらない 9時帰り 今日も爽やかな一日を過ごした・・・

 

水道管凍結がゆるみ水が噴き出す

ようやく寒気がゆるみ 本堂のしつこく残っていた雪が落ちた 雪の中本堂裏の落雪を飛ばしていく ・・大きな雪のブロックが ゴロゴロと さすがの除雪機も 四苦八苦 猛吹雪に成ったり 美しい雪になったり 楽しませてくれる・・

IMG_3957

午後旧庫裏の屋根の雪が 凄い音と共に落ちたのを 二階から見に行ったら シーっと水の音・・音源を探すと 縁の下からだ 床下収納蓋を開けてみると 水道管が破裂していた・・鶴城水道やさんに☎すると 順番に工事していくので 元を止めて待っていてくださいと言われたが・・トイレは一回だけ 行ける が 台所仕事はできないし・・2:30来て状況を見て 修理金具が特殊と ほかもたぶんダメだろうからと チエックして一旦会社へ帰っていった・・・3:30工事開始 この給湯器使いますかから始まり 使わないというと なら 簡単だす 止栓するだけと それでも 一カ所直しても ほか2ヶ所も もう旧庫裏も解体です・・IMG_3936

今日の予定は 時間と共に 変化し 1時に出発し満福寺へ行く予定が 水道トラブルで 行けなくなり 夜になって 今日のゴールです・・ 何が起きても そこからがスタートです 今日の朝に戻ってのスターとではないのです なにごとも今ゴールを決めて スタートラインを引いて ゴールに向かって ヨーイ 丼 明日は5:30出発になった・・・節分です 立春です 日が長くなり5時半まで 働ける